まずは、自己資金としてどの程度お金を用意できるのか考えましょう。
自己資金を考えるためには、住宅購入に必要な費用を正しく把握しておかなければいけません。
住宅を購入するためには土地代や建築費用だけでなく登記費用や印紙税、引越し費用など、様々な費用が必要となります。
また、住宅購入後には住宅ローンの支払いや、住宅の維持費も必要になります。
住宅購入に必要となる費用を全て洗い出し、どれぐらい自己資金として出せるのか貯金額をもとに考えていきましょう。
毎日の生活費や病気やケガなど、万が一の事態に備えた予備費も、忘れずに計算に入れてください。
〇住宅ローンの借入額を決める
続いて住宅ローンの借入額を考えていきます。
無理のない返済計画を立てるために、金利も踏まえて総支払額を計算し、毎月の返済額を明確にしておきましょう。
一般的に住宅ローンは年収の25パーセントを上限に組むのが良いとされています。
年収の25パーセントを住宅ローンに当てる場合、1カ月の返済額は年収の25パーセントを12(カ月)で割った金額となります。
実際に返済額を計算してみて、無理なく返済ができるか考えてみましょう。
また、年収の25パーセントはあくまで目安となる数字なので、安定してローンが返済できる無理のない返済計画を立てるようにしてください。
〇住宅の購入予算を決める
自己資金と住宅ローンを計算し、住宅購入に使える金額が明確になったので、その金額をもとに正式な購入予算を決めていきます。
注文住宅の建設では土地を所有していない場合は、土地の購入が必要になります。
土地代も忘れずに計算し、最終的にどれだけ建物に予算を使えるか考えていきましょう。