福岡の建築業者が注文住宅の流れについて紹介します!
トゥモローハウス
株式会社 TOMORROW HOUSE サンプル

注文住宅の後悔しない流れについて紹介します!

住宅は頻繁に建てる機会があるものではないため、建築の流れや必要な費用がわからず不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

今回は、住宅づくりを進めていけるように、注文住宅建築の流れやポイント、必要な費用や書類について詳しく紹介します。

注文住宅建築の流れと押さえるべきポイント
Check!
注文住宅引き渡しまでの流れとポイントを紹介します。ポイントを押さえて、理想通りの注文住宅を完成させましょう。
Point
1

住宅のイメージを明確にする

情報収集の段階で重要なことは、住宅のイメージを明確にすることです。

住宅会社とイメージの相違が生まれないように、外壁やキッチンなど各項目ごとに細かく要望をまとめておきましょう。

また、写真なども用意できれば、よりイメージが共有しやすくなるでしょう。

Point
2

無理のない予算に設定する

予算を考える際は住宅のことだけでなく、今後の生活も踏まえて無理のない予算を設定することが大切です。

特にお子様がいらっしゃる場合は、将来的に必要となる学費などもしっかりと計算に入れて予算を考えなければいけません。

Point
3

同条件を提示し建築会社を比較

建築会社を選ぶときは比較がしやすいよう、同じ条件で依頼することが大切です。

また、明確な見積もりを出してもらうために、要望はできる限り詳細に伝えるようにしましょう。

Point
4

生活しやすいエリアで土地の選定を行う

土地を選定する際は、エリア選びが非常に大切です。

選ぶエリアによって、毎日の生活が大きく変わってきます。

アクセスや治安、子供の通学区域など、さまざまなポイントを総合的に判断して住みやすいエリアを選びましょう。

また、土地を決めたら契約前に敷地調査を行い、希望するが建てられるのかしっかり確認しましょう。

Point
5

納得できるプランで仮契約を行う

仮契約を行う際は、妥協しないことが大切です。

納得できない点があれば、再度プランの作成を依頼しましょう。

追加のプランの作成には別途料金が必要になることもあるので、トラブルにならないようしっかりと確認してください。

Point
6

重要事項説明書を確認したうえで土地を契約

土地を契約する際は契約トラブルを防ぐため、事前に重要事項説明書のコピーをもらい内容を確認しておきましょう。

Point
7

本契約前に建物プランを確定

建物プランの確定は契約前に行いましょう。

契約後に行った修正や追加については見積もりに含まれないため、正確に予算を把握するために本契約前にプランを確定しておくことが大切です。

Point
8

建築会社と本契約

建築会社と契約を行う際は工事の着工日・完了日・引き渡し日を契約書に記載してもらい、遅延時の違約金の取り決めについても記載してもらいましょう。記載がないと違約金を受け取れないこともあるので注意してください。

Point
9

工事着工

工事着工前にご近所への挨拶を済ませるとともに、敷地や境界に問題がないか確認しておきましょう。

工事が始まれば必要に応じて現場を訪れ、建築に問題がないかチェックしましょう。

Point
10

引き渡し前に住宅をしっかりチェック

引き渡しの際は、修正箇所がないかしっかり確認しましょう。

修正箇所がある場合は修正を終えてから、引き渡しを受けてください。

Point
11

注文住宅建築に必要な費用と書類

注文住宅建てるためには、さまざまな費用や書類が必要です。

必要な費用と書類を把握し、しっかり準備しておきましょう。

Point
12

注文住宅に必要な費用

注文住宅に必要となる費用は、工事費と諸費用の2つです。

工事費は建物本体の工事費だけでなく、や駐車場など建物以外の工事にかかる外構工事費も必要です。

また、地盤に問題がある場合は地盤を改良するための、工事費用が必要になることもあります。

 

諸費用としては、登記費用や不動産の購入や取得の際に必要となる印紙税や登録免許税、建物を建てる許可を取るために必要となる建築確認申請費用があります。

また、無事に住宅が完成することを祈願する地鎮祭や上棟式の費用、住宅ローンの手数料や保険料、引っ越し代なども必要でしょう。

このように注文住宅に必要な費用の種類は多いです。

必要な費用を見落として支払いに困ることがないように、費用についてはしっかりと確認し準備しておきましょう。

 

注文住宅建てるためには、費用だけでなく、さまざまな書類も必要です。

建築プランを立てる際は、測量図があれば用意しておきましょう。

特に多くの書類が必要となるのが住宅ローンの審査・契約時で、本人確認証として運転免許証やパスポート、住民票謄本など、所得証明書として源泉徴収票や確定申告書など、物件資料として契約書や見積書などが必要です。

そのほか、印鑑証明証や住民票も必要ですので、あらかじめ用意しておきましょう。

印鑑証明証や住民票は発行から3カ月以内のものが必要になるため、提出時期を確認したうえで準備することをおすすめします。

Greeting

代表
TOMORROW HOUSE 代表 井料晃暁

本物の環境にやさしいを目指して

これまでの日本の木造住宅の寿命は約30年と言われてきました。

その最大の理由は、柱などが壁内結露により腐食することでした。

また、流行を取り入れただけのデザイン間取りも、年月とともに魅力が色褪せていき、建て替えのサイクルを縮めるころにつながってきました。

実はいまだに日本の住宅市場では、建物の躯体そのものの性能を疎かにして、太陽光発電や高効率給湯器に頼った見せかけだけのエコ住宅や、デザインは良いものの、性能はいまひとつといった住宅が多いが実情です。

しかし、装備に頼った『メカ住宅』は、本物のエコ住宅とは言えませんし、流行のみを取り入れたデザインは長くその姿形を愛することはできないのではないでしょうか?

本当にいいであるためには、気密性や耐久性などの器の性能を極限まで高め、必然性から生まれる飽きの来ないデザインであることが絶対条件だと私は考えます。

性能とデザインが両立することで、初めて長持ちするが実現するのです。

私たちは、子や孫の代まで遺すことができる家づくりを目指しています。

TOMORROWHOUSEスタイルブック 無料進呈
お気軽にお電話でご連絡ください
0942-64-9876 0942-64-9876
受付時間:10:00~19:00
Access

自然素材を使用した健康住宅の魅力について気兼ねなくご相談ください

概要

会社名 株式会社TOMORROW HOUSE
住所 福岡県久留米市御井町236-2
電話番号 0942-64-9876
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休

アクセス

地元を愛し、地元の気候風土を知り尽くした家づくりのエキスパートとして、耐震性や省エネ性能にこだわりながらも、自然素材無垢材の魅力を最大限に活かした住まいをご提案しています。相談してよかったと心からご満足いただけるマイホームを実現できるよう、しっかりと寄り添ってまいります。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事