住まいのお役立ち情報
福岡で注文住宅を建築しているTOMORROW HOUSEが家を広く見せる方法について解説します。
限られたスペースを有効に使い、コンパクトで性能の良い家が欲しいというお客様が近年増えているように感じています。
コンパクトだけど、収納や家族が過ごすスペースは妥協せずに広々作りたいという方も多いのではないでしょうか?
今回は、コンパクトなスペースでも広く感じて、広く使える方法を詳しく解説します。
また、お部屋を彩る色は天井や壁・床等の色だけでなく、家具やカーテン・カーペット雑貨等たくさんありますよね。
どんな色使いがお部屋を広く見せるのか解説します。
広い面積に使う色は無地や淡い色で統一すると、空間に一体感が出て視覚的な区切りがなくなり空間が広く感じます。
さらに、家具やカーテンなどのインテリアに使うカラーをシンプルにまとめるとより一体感が出ます。
利用する色は3色程度でまとめると一体感が出やすく、圧迫感を感じません。
また、色は床から天井に向けて色が薄くなる方が天井を高く感じて空間を広く感じると言われています。
例えば、床がダークな色で天井が明るい方が空間は広く感じるのです。
確かに天井が黒いと圧迫感が出て、天井の高さも低く感じますよね。
他にも様々は工夫はあると思いますが、皆様も注文住宅を建てる時だけでなく、今お住まいのお部屋の模様替えの時などにも試してみてください。
家づくりでお悩みの方は是非トゥモローハウスにご相談ください。
1
家具の配置の工夫
〇家具の配置
近年の家はリビング・ダイニング・キッチンを繋げて作る間取りが主流となっています。
一見空間がつながるので広く見える様に思いますが、家具がどのように置かれるのかで見え方が全く異なります。
例えば、ダイニングスペースにダイニングテーブルを置いた時、テーブルが大き過ぎてリビングスペースにまではみ出すようなサイズ感の物を選んでしまうとリビングが狭く見えます。
逆に、リビングソファがダイニングスペースにはみ出しても窮屈な感じがしますよね。
大切なことは、スペースのサイズ感に合った家具サイズを選ぶことです。
また、家具はお部屋の壁や窓に対してバランスよく配置することも大切です。
不自然にバランスが悪い位置に家具を配置しなければいけない間取りは、空間は空いているけれど使えないスペースを産んだり、バランスが悪く見えたりすることでせっかくの家具がおしゃれに見えません。
大切なことは、家具の配置を考えてプランを作ることです。
家具をバランスよく配置できるお家は、シンプルにサイズの合った家具を配置するだけでカッコよく見えます。
お部屋の中にたくさんの装飾を置かなくてもカッコよく見えれば、空間も広く使えてお掃除も楽になります。
さらに、リビングに背の高い窓を付けると視線が外に抜けるので、空間を広く感じることができます。
例えば、リビングの南面に背の高い掃き出し窓を付けた場合、掃き出し窓の正面にはテーブルなどの低い家具は置きますが、目線の高さで見た時に掃き出し窓までの空間を遮らないような空間の「抜け」を作ります。
視覚的には空間の「抜け」が窓まで続くことで圧迫感を抑えて開放的な雰囲気を作ります。
また、せっかく大きな窓をつけて視線が外に抜けるようにしても、タンスのような背の高い家具がすぐ隣にあると、視界に家具は入ってしまい抜け感が減少してしまいます。
背の高い家具はお部屋の奥に置き、南側の掃き出し窓に向かって家具の高さは段々低くなる方がお部屋は広く見えます。
2
部屋の入り口のドアをハイドアにする
お部屋の天井が高いと空間を広く感じることができます。
しかし、ただ単に天井を高くするのではデメリットもあります。
天井が高くなることでお部屋の容積が増えます。
容積が増えるということは、冷暖房をする空間も広くなるので光熱費も余分に掛かりますよね。
カーテンのサイズや家を作る時の建材のサイズも大きくなり、様々なコストが余分に掛かる可能性があります。
そこで、無駄なく空間を広く見せる工夫は、お部屋の入り口のドアの背を高くすることです。
お部屋の天井高と同じ高さのドアにすることで、ドアの上部に部屋を仕切る垂れ壁がなくなります。
ドアを開けると天井がドアの向こう側の空間と続いているので、視線が抜けて空間を広く感じるのと同時に天井も高く感じるのです。
3
使う場所で仕舞える収納を作る
使う場所で仕舞える収納を作ることで、物を表に出さなくなります。
物が表に溢れていると、お部屋が雑然として見えて空間が狭く感じますよね。
もちろんお掃除も楽になり、きれいのスパイラルが続きます。
空間もすっきり広く見えて、お部屋も綺麗になり一石二鳥です。
概要
会社名 | 株式会社TOMORROW HOUSE |
---|---|
住所 | 福岡県久留米市御井町236-2 |
電話番号 | 0942-64-9876 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス
「好き」に囲まれ 幸せを感じられる家づくりを
「自分らしさ」は世界に1つだけ。
10人いれば10通りの人生設計があります。
TOMORROW HOUSEはお客様1人1人の多様なビジョンに寄り添う家づくりを一緒に考え、創造していきたい。
そのために私たち自身も常に進化し、成長し続けていくべきだと考えています。
家は、建てて引き渡したら終わりではありません。
10年、20年、30年…末永くご家族の安全で豊かな暮らしを支えるためには、ときに改善・改良が必要になります。
ご入居後も定期訪問やオーナー様の会などのコミュニケーションの場を通じてお客様の本音に触れ、
生活がより良いものになるようサポートしていきます。
毎日が安心と幸せに満ちたものであるよう「家」という空間を通して、
お客様の自分らしい暮らしを一緒に創造していきます。
お問い合わせ
関連記事
-
2020.09.20福岡のお洒落でこだわりのカバードポーチがあるサーファーズハウスをフルオーダーの注文住宅で建てるなら久留米のTOMORROW HOUSE
-
注文住宅の構造については、主に木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造があり、それぞれ様々な工法があります。構造の違いで建物のデザインや設計プランが変わってきますので、お客様のこだわりをお聞きした上でアドバイスいたします。2020.08.11こだわりの自由設計でおしゃれな注文住宅 | おしゃれな注文住宅は福岡のTOMORROW HOUSE
-
家とは、ご家族が毎日を共に過ごされる大切な場所です。注文住宅で住宅作りをすることは、ご家族との暮らしをより快適なものにするために、オーダーメイドで心安らぐ環境を設計することができます。2020.08.11オーダーメイド設計でおしゃれな注文住宅 | おしゃれな注文住宅は福岡のTOMORROW HOUSE
-
お客様のこだわりをとことん叶えるために、現在と将来の生活スタイルについてのお考えやご希望を伺った上で、注文住宅ならではの高いデザイン性とご納得いただけるまで提案と対話を重ねさせていただきます。2020.08.11お客様の希望に叶う高いデザイン性の注文住宅 | おしゃれな注文住宅は福岡のTOMORROW HOUSE
-
漆喰は古くから上塗り材として利用されてきた自然素材です。調湿性や断熱性に優れており、加えて消臭や殺菌効果もあります。注文住宅で漆喰を内装材に使用することでお客様の高い満足度をいただいています。2020.08.11自然素材を用いた注文住宅で安心の暮らし | おしゃれな注文住宅は福岡のTOMORROW HOUSE
-
ひとつの敷地に対して、注文住宅のデザインは無限の可能性があります。デザイナーズハウスは、長い年月で培われた建築の知恵と工夫も参考に、住む人の感性に寄り添う住まいの空間の使い方や繋がりを、屋外の庭を含めプロデュースします。2020.08.11デザイナーズハウスで理想のおしゃれな注文住宅 | おしゃれな注文住宅は福岡のTOMORROW HOUSE
-
2021.01.22福岡県で注文住宅を購入予定の方へ収納アイデアを紹介します | こだわりの注文住宅は久留米のTOMORROW HOUSE
-
2021.04.09注文住宅の内装デザインはどうする?福岡県の住宅会社が解説!| こだわりの注文住宅は久留米のTOMORROW HOUSE
-
2021.01.28福岡県で注文住宅を検討中の方へ平屋のメリットを紹介します| こだわりの注文住宅は久留米のTOMORROW HOUSE
-
2021.01.25福岡県にお住まいの方へ注文住宅で玄関作りを成功させるコツを紹介します| こだわりの注文住宅は久留米のTOMORROW HOUSE
-
2021.01.18福岡県の住宅会社が注文住宅の内装を決めるポイントを紹介します| おしゃれな注文住宅は福岡のTOMORROW HOUSE
-
2021.01.09福岡の建築業者が注文住宅の流れについて紹介します!| こだわりの注文住宅は久留米のTOMORROW HOUSE
-
2021.03.24注文住宅で庭をつくるメリットとは?福岡の専門家が解説します!| おしゃれな注文住宅は久留米のTOMORROW HOUSE
-
2020.12.20注文住宅の予算の決め方とは?久留米の住宅業者が詳しく解説いたします! | おしゃれな注文住宅は福岡のTOMORROW HOUSE
-
2021.01.15福岡県に在住の方へ注文住宅の外観を決めるコツを紹介します | こだわりの注文住宅は久留米のTOMORROW HOUSE